- HOME>
- アイランド倶楽部ブログ>
- 岬めぐり~荒崎~
アイランド倶楽部ブログ
2015.9.24 スタッフブログ, 沖縄情報
岬めぐり~荒崎~
沖縄から、こんにちは!!
ジャスです。
【岬(みさき)】
丘・山などの先端部が平地・海・湖などへ
突き出した地形を示す名称。
※Wikipedia参照
沖縄では、この岬と呼ばれるものが
28か所あります。
この岬を制覇したスタッフ。
その名を、ノブヨ(大山)。
そんな彼が選ぶ、よりすぐりの岬をいくつか
ご紹介していきたいと思います。
◆荒崎(あらさき)◆
・沖縄最南端に位置する岬
・ひめゆり学徒隊、最後の地の碑がある
なかなか険しい道のり。
その先には、晴れ晴れした大海原が広がっている。
自然のアート。
目線の先には、喜屋武岬が。
この荒崎。
名の由来を「アラ神(海の神)が降り立つ先(崎)」と
いう諸説もあります。
また、「琉球国由来記」には、ニライカナイ(理想郷)の
神を祀った御嶽があるとされています。
多くの歴史、そして想いがこもった岬。
たくさんの人に知ってもらいたい岬です。